なぜ頑張るのか

こんにちは。

東京都杉並区下井草、気軽な税理士、草野岳(くさのがく)です。





なぜ頑張るのか




私の答えは




人生が変わる瞬間に、自分で立ち会えるから、です。








がんばる、は自分でつかう言葉ではない(他人から言ってもらうセリフ)




がんばる、は意味の分からない言葉(抽象的な言葉)









いろいろ批判を浴びる言葉ですが




あえてこの言葉を使って書いてみることにしました。








日本語の使い方がおかしいとは思いつつ




人生が変わる瞬間に、自分で立ち会えるから、




について、書いてみます。









スポーツでも勉強でも仕事でも




凄まじいプレッシャーを受けながら、




または、別に受けていなくても、猛烈に頑張っている人、頑張れる人がいたります。




しかも、継続して・・、そして、結果も出しながら・・









ただ、



これ誰のこと、



といえば、全部、他人様のお話です。








なので




そんなこと(他人さま)関係なしに、




とにかく、がむしゃらに、もちろん、深く考えもしながら




頑張ります、粘り強く頑張ります。工夫もします。周りからヒントを得ることもあります。





まったく結果がでない、こういう時期が数年以上つづくこともあります、




でも腐らない、腐りそうになることはあっても・・








これを継続、追及していると




人生が変わったな、と思える瞬間に出会えます。




具体的に、




小さなことでいえば、今日逃げなかったぞ。よっしゃ明日もがんばれる




とか




大きなことでいえば、試合に勝ったとか、試験に合格したとか






もちろん周りの支えがあり、



そこに最大の感謝があることは書くまでもなく



それと同じぐらい、自分でつかみ取ったこと自体が



私にとっては、人生が変わる瞬間に、自ら立ち会うこと、そのものです。





この人生が変わる瞬間には



頑張りつづけないと、なかなか立ち会えないです。



その瞬間は、とても清々しく、一層がんばりたいという気持ちにもなります。






今日がんばっただけでもスゴイのですが、なんで昨日がんばらなかったんだろう



そんなこと思いたくありませんので。








何回か同じようなことを書いていますが



私には、この人のために頑張りたい、と思える人



多い人に比べれば少ないのかもしれませんが、たくさんいます。



このことは、やる気アップも含めて、とてもとても私にとって大切なことです。






がんばっていると、ご褒美として、



そういう人との出会いをくれるのかもしれません。






以上。




今年、最初の投稿なので・・



ということは関係ないかもしれませんが・・



専門的内容からはなれた内容を書いてみたくなりました。







お問合せ / 無料相談

g.kusano@outlook.com

確定申告やインボイスなど

お気軽にお問合せください


(経歴)

大手会計専門校で

全国講師No1を獲得(受講生満足度)

分かりやすいご説明を評価いただきました。



お客様の知りたいことを察知して

必要なタイミングで情報提供する

そんなことが得意かもしれません。


理想は

お客様にもどんどん知識がたまり

攻めの経営に転じる会計・税務知識を手にしていただくことです。



税理士 / 成長に合わせた経営相談とクラウド会計に力を入れています

草野岳税理士事務所ホームページ 杉並区下井草/東京税理士会(荻窪支部所属) お問合せ g.kusano@outlook.com 経営相談・税務相談・税理士をお探しの場合など お気軽にご連絡ください(税理士の私が直接ご対応いたします)

0コメント

  • 1000 / 1000